レシピ0001
台湾家庭料理のカリスマ
ライ・シュフェンさんによるおススメレシピ
ナツメ唐辛子の漬物を使った冬瓜と鶏のスープ
〈3~4人前〉
このレシピをつくった人
台湾家庭料理のカリスマ
ライ・シュフェンさん
2016年から2022年まで、私は台北国際食品展の花蓮館でクリエイティブシェフとして活動。2018年から2020年にかけては、MOMO TVショッピングステーションでお米販売に関する料理シェフとして従事。2019年には、花蓮県の「七星潭柴魚博物館」の開幕式で料理シェフを務め、同年には台湾インテリアデザイン協会主催の両岸国際交流「裸の宴会」で創作料理シェフを務めた。また、2019年には台北台所用品展の台所用品テーマパビリオンでも創作料理シェフを担当し、2019年から2023年まで台湾のパナソニックでクッキングデモンストレーションシェフを務め、2022年には台北市酒類商業同業公会でお酒を使った料理の実演シェフとして活動。
材料〈3~4人前〉
- ナツメ唐辛子の漬物
- 1瓶
- 鶏モモ肉角切り
- 700g
- 冬瓜
- 1個
- 椎茸
- 4本
- 米酢
- 少々
作り方:
- 湯通しした鶏肉を洗い、水気を切る
- 冬瓜の皮を剥き、洗って一口大にカットする
- 椎茸を洗い水気を切ったあと、笠と茎に分け、笠を4等分にカットする
- 深めの鍋に1から3の具材と材料が浸るくらいの水を入れる。ナツメ唐辛子の漬物1/2瓶を加え、沸騰させる。
- 10分間弱火にし、残りのナツメ唐辛子の漬物を加え、さらに10分間弱火にかける。
ナツメ唐辛子の漬物
一口宜口
紅棗 剥皮辣椒
薄皮を剥いた花蓮産唐辛子は皮が厚く噛み応えがあり、ナツメ、クコの実、椎茸などとともに、味を調整した出汁スープに入っています。そのまま鍋に入れるだけで、肉と水を加えると心温まるスープを作ることができます。にんじんやしいたけ、豆腐などの野菜だけでもコクと栄養たっぷりのスープに仕上げられるので、肉を食べないビーガンの方にもおすすめ。
購入ページへ